
【嘉穂東高等学校 校訓】 |
1 校 訓
清純・礼節・理智・勇気
2 教育の目標
国家社会の有為な形成者を育成する。
3 教育方針
・「清純・礼節・理智・勇気」を備えた、明るく爽やかな生徒を育成する。
・教職員相互に、明朗で風通しの良い雰囲気の醸成に心がけ、協働意識を持ち、指導力の向上を
図りながら教育活動を展開する。 ・地域に愛され、地域に貢献する学校を目指す。
4 本校の将来ビジョン
・生徒が安心して意欲的・積極的に学習に取り組み、第一希望進路を実現することを保障する。
・地域のリーダーたり得る人材を育成する。
・学科英語科の教育活動を本校の特色の中心に据えて、生徒全体の英語運用能力の向上を
図る。
5 めざす生徒像
(1) 勉学や部活動に情熱を傾ける生徒 (清純) (2) 礼儀と節度を身につけた生徒 (礼節) (3) 自ら学び自ら考える力を持った生徒 (理智) (4) 自己理解に基づいて現状を打破することに努める生徒 (勇気)
6 重点目標
(1) 第一希望進路の実現 (2) 明るく楽しくのびやかな校風の継承、発展 (3) 学校を挙げた英語科の活性化
7 具体的目標
(1) 第一希望進路の実現 ア 自己の人生設計と卒業後の進路目標の明確化 イ 生徒の学ぶ意欲を高める教科指導、自学自習習慣の定着
ウ 生徒の進路希望に応じたクラス編成や課外設定による進路の実現化
エ 公務員の指導要領の継承
オ 難関大学への合格を目指す等の目標を掲げた計画的で緻密な指導
(2) 明るく楽しくのびやかな校風の継承、発展 ア 生徒会活動の尊重、それを中心とした明るく楽しい学校行事の実施 イ 部活動への加入と奨励、活発な部活動の展開 ウ クラス、学年を基盤にした道徳性、規範意識、人権意識の向上
エ 明るく爽やかな挨拶や環境を整える美化活動の定着化
(3) 学校を挙げた英語科の活性化 ア 英語科生徒の、英語力、コミュニケーション力の向上 イ 各教科における英語科生徒の特性に応じた指導
ウ 関係機関と連携した国際交流の推進
エ 語学研修や国際理解教育など英語科独自の行事の充実
|